2022.10.10
音楽はピアノだけに留まらず
『音符が読めること』は新しい『音楽の扉』を開くには必要なことですね。
『視力が1.0』だから音符がスラスラ読めるのか?
答えはもちろんNO!
ピアノを素敵に演奏するためには
まずは、正確に音符を『視る力』が必要です
でも、そもそも『視る』てどんなプロセスを
経ているのか?
正確に眼で捉えるためには
『視力』だけたはなく
『視覚機能』という3つのプロセスが関係してきます
①眼の働き(入力)
②脳の働き(情報処理)
③体の働き(出力)
こうして考えると始めの『インプット』の
プロセスが重要なのか分かります
『譜読み』と『眼』の関係性について
少し学びに入りました
『視力』ではなく『視る』
が、ピアノには必要です
◯◯は視るです