2016.06.12
今日は、3名の生徒さんのステップでした。
中2のAちゃんと高1のR君は、コンペに向けてのステップです。
Aちゃんは学校生活にも慣れ、去年に比べるとしっかりと準備を進める事が出来ています。
部活も続け忙しさは変わらない中、時間の使い方を工夫出来るようになったのが、何よりの成長だと思います✨
結果が付くに越した事は有りませが、3割という狭き門、こればかりは運もあります。
R君も勉強との両立が出来、三者面談での嬉しい報告を受けました。
今日の曲に関しては、バッハの評価が大きく割れた事が気になりますが、ステップメッセージを生かし、本番に持って行きましょう!
高2のNちゃんは、毎年春と秋、定期的にステップを受けています。
勉強も出来、進学校に通う優秀な生徒さんですが、ピアノを楽しんでくれていて、自慢の生徒さんです。
今日の演奏は、ドビュッシーもショパンも表現したい気持ちが現れた、好感の持てる演奏でした✨
他の参加者、特にグランミューズの方々の演奏を聴いて思ったのですが、ここのホールのようなピアノでも、魂のこもった演奏は、良い音に聴こえるのがピアノの不思議なところです。
グランミューズの男性の方のショパンプレリュード、感動しました(*^^*)
明日は、パップ先生のバルトーク勉強会です♪