2017.10.09
昨日、町田のホールで発表会を開催しました。
演奏の方は皆さん頑張ってくれると信じていたので心配はしていませんでしたし、その通りの熱演が沢山聴けました。
この春から習われた生徒さん達も、全員ソロ舞台を立派に果たしました。
ステージ2度目以降の生徒さんは、心の成長を感じました。
半年前に1人でステップの舞台に上がれなかった年中さんのN君は、私の手を振り切って舞台に上がって行きました!
小学生達は基礎力がアップしてきたように感じました。
中高生は、個性豊か。
選曲のジャンルも様々で楽しませてくれました。
そして今年はなんといっても、アンサンブルの部!
ご家族の参加も多く、会が華やかでしたね。
連弾参加のお母様達、お子様の小さな手で弾くメロディに合わせ、優しく伴奏して下さいました。
去年に引き続きのS家のお父様のギター、お母様のバイオリン、主役のS君のカントリー調の「線路は続くよ」お見事でした!
お母様のフルートと合わせた中3のAちゃん、お二人の仲の良さが感じられ、幸せな気持ちにさせてくれました。
ご参加下さった方々有難うございました。
来年出演してみたくなった保護者の方もいるのでは?
ところで、今年は初ステージや幼児の生徒さんが多数出演予定でしたので、進行や静かに聴いていられるのか、とても心配でした。
確かに少し気になった事もありましたが、あの会場に未就学児や幼児が大勢いたとは思えない程の合格点でした。
お母様達のお気遣いとサポート下さったお父様や祖父母様に感謝致します。
発表会は聴くのも勉強です。
来年は演奏力と聴く力、プラスマナー力を更にアップしましょうね。
最後になりましたが、聴きに来て下さった方、ご来場有難うございました(*^o^*)