2016.12.25
今年のクリスマス会は、5部構成で行いました🎄
1・2部は、幼児の部。
年少さんも、自分で名前と曲目を紹介してから弾きます。
みんな、とても上手でしたよ^ ^
今年の音楽遊びは、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」より、「金平糖の踊り」と、「トレパーク」。シューマンの「子供の情景」より「異国」。
ヴィヴァルディの「四季」より「春」でした♪
3部は小学生。
演奏後のお楽しみは、ブルグミュラーリトミックの「アラベスク」と「言葉のリズム」。
4部と5部は、中高生。
小学生の発展バージョンと、今年生誕150年を迎えたサティに関わるクイズでした。
何より、みんなの楽しみは、プレゼント交換。
大人になっても思い出に残ってくれると思います。
保護者の皆様、毎年ご協力有り難うございます。
ところで、昨日のイブの夜は、小さな劇団のオペラを見て来ました。
予想以上の完成度に驚き、又、全力で演じている姿と、迫力のある歌声と素晴らしいピアノ伴奏に感動しました✨
さて、今回でリレー連弾の曲目紹介は最終回です。
「ジュピター」、ピッタリのイラストです。
Sちゃんに改めて、感謝します♪