ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
アマービレピアノ教室
名古屋市 天白区にてピアノ教室を開いております。
ピアノ教室ネット
>
愛知県
>
名古屋市天白区
>
アマービレピアノ教室
>
トピックス一覧
> 楽譜が読めるように♪
カワイ音楽教室にて3年ほどピアノ講師として勤め、その後自宅にてピアノ教室を開いて指導歴は30年以上になります。 カワイ音研会会員 全日本ピアノ指導者協会指導会員
プロフィール
楽譜が読めるように♪
2025.02.14
教室では現在
小学生以下の生徒さん達には
「合格カード」
をやってもらっています。
1つ目の課題
・音符や記号の名前と意味を覚える
・ト音記号とヘ音記号の音を読む
は、クリアできた人が増えてきました。
(どちらも生徒さんのレベルに合わせて
3種類作りました)
高学年の子達は余裕ですぐにできて
簡単だよね♪
小さい子達の中には
ト音記号の音はスムーズに読めても
ヘ音記号の音を読むのに
苦戦している子もいますが
今回はスラスラ読めなくても
正しく読めればOKにしています。
中には、お家で何度も読んで練習した成果が
曲を弾く時にも現れてきた子もいて
やはり
音を読むことは訓練
ということを改めて感じています。
教室では、生徒さん達に
いろいろな課題をやってもらっていますが
すべて目的は
ピアノが弾けるようになるために♪
なので、今回の課題をやることでも
少しでも生徒さん達の成長が感じられたら
と思っています。
ピアノを弾く上で
楽譜が読めることは基本のキで
スムーズに読めるようになると
練習も楽になって
ピアノがより楽しくなっていきます。
小学生Aちゃんは、教室に入る前
楽器店のグループレッスンで習っていました。
最初の頃は、覚えた音を頼りに
楽譜をほとんど見ないで弾いていたので
間違いも多く
私がレッスンで直したことを
いろいろ楽譜に書き込んでも
それを見ないで練習してくるので
次のレッスンでも直っていなくて
また同じことを言わないといけなくて
私はレッスンで何度も
楽譜を見て〜!!
と言っていました。
するとAちゃんは
だって音が読めないんだもん!
と言って
いや、ちゃんと読めるのです!
でも
楽譜を読みながら弾く
ということをしてこなかったために
楽譜を読むことが苦手になってしまっていて
聴いた音を覚えて弾く癖が
ついてしまっていたのです。
お家での練習でも
楽譜を見る回数が少ないので
楽譜を見慣れていなくて読むのが遅くて
余計に読むのが面倒で・・
という状態でした。
でも、楽譜を見て弾くよう
レッスンでしつこく言ってきた
成果が現れてきて
最近は楽譜をしっかり見ながら
弾けるようになってきました。
その姿は以前のAちゃんとは別人のようで
私はとても嬉しく思って見ています♪
なので間違いも少なくなって
1曲が仕上がるのも早くなってきて
とても良いです。
そして何より
以前よりピアノが楽しそうで
それがとても嬉しいです♡
やはり
練習量(楽譜を見る回数)を重ねるほど
楽譜は速く読めるようになる
ということを改めて感じています。
楽譜が読めると
弾きたい曲が弾けて楽しめるので
そうなれるよう
生徒さん達みんなたくさん楽譜を読んで
練習してほしいです♪
≪私が弾くミニコンサート♪
綺麗な手の形で弾けるようになってきた生徒さん♪≫