ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
アマービレピアノ教室
名古屋市 天白区にてピアノ教室を開いております。
ピアノ教室ネット
>
愛知県
>
名古屋市天白区
>
アマービレピアノ教室
>
トピックス一覧
> 素直な生徒さんの表現の仕方♪
カワイ音楽教室にて3年ほどピアノ講師として勤め、その後自宅にてピアノ教室を開いて指導歴は30年以上になります。 カワイ音研会会員 全日本ピアノ指導者協会指導会員
プロフィール
素直な生徒さんの表現の仕方♪
2020.10.13
レッスンをしていると
少しのアドバイスで
こんなに変わるの!?
と感心することがあります。
ある日、小学生のAちゃんが
練習中の曲を
1音(1拍)ずつトントンと弾いていたので
音が横に流れるような
イメージで弾いてごらん
とアドバイスしたところ
すぐにガラリと変わり
滑らかに音楽が流れるようになって
驚きました♪
これは
Aちゃんがとても素直で
私の言うことを理解して
音をイメージして表現しようとした
ということですから
素晴らしいことだと思います!
そしてAちゃんは
曲の終わりの
音を3拍伸ばして静かに終わるところで
1・2・3
と手を上下に振って数えていたので
手は振らないで
音が静かに沈んでいくような
イメージでね
と伝えると
素直なAちゃんは
すぐに3拍伸ばす間じっとして
段々背中が曲がって
頭が下がっていって
最後には
鍵盤に頭が付いちゃうのか?
というくらい猫背になっていて・・
音が沈んでいくのを
全身で表現していました。
その様子に、私は一瞬
どう声をかけようかと戸惑いましたが
Aちゃんが音をイメージして
自分なりに表現しようとしていることに
ちょっと感動したので
うん、そうだね
さっきより全然いいよ!
と、すぐに否定はしませんでした。
もちろん、あとで直しましたが
音は悪くなかったです。
出したい音をイメージして
それを表現しようとするためには
手や腕の使い方や、脱力が大切ですが
それらはとても難しくて
身につくまでには
根気と長い時間が必要です。
ピアノはとても奥が深い楽器ですが
でもそこが面白いところです。
今日も素直な生徒さん達の
反応を楽しみながら
レッスン頑張ります♪
≪これからの成長が楽しみでワクワク♪
受験も乗り越えて♪≫