2025.07.16
左肘の痛みの原因は滑膜ひだだと突き止めて、ステロイドを4.5回打ってコラーゲンの弱体化を狙いましたが、3回打って効果は認められず。4回目打ちましたがそこで先生に告げられた事。重症のテニス肘。滑膜ひだが関節に挟まった原因はテニス肘という事でしょうか?1回で全てを正確に理解するのはちょっと難しい話でした。滑膜ひだに打ったステロイドは、そこから漏れて他の場所にも効いている可能性が高いので実際は他にも痛みの原因があるかもしれない。腱にも問題がありそうだし、靱帯が緩んで関節の不安定性もある。経過も長いし難治性。
ステロイドは4回で終わりにして、次回までにどうするか決めて来てと次の治療を提案されました。
プロロテラピー。根気よく腱に打って栄養を与える。効かない可能性もあり。炎症血管治療。PRP。費用が高額。効果は人によってばらつきがあるよう。手術。滑膜ひだを取るだけでなく、靱帯もかまわないといけなさそう。大事。
プロロテラピーと炎症血管治療は右肘で経験済み。
悩ましい…
ずっと私の肘を診てくださっている理学療法士さんに聞いてみました。確実性の高いものを。そうですよね〜
分かります。私もそう思います。
答えは決まってますが、もう少し考えてみようと思います。
気分を上げるためにお花を飾ってみました😊