2025.06.02
肘の不調続きで、原因は長年間違った体の使い方をしていたという事だと思うんですが、ジストニアの治療の成果もあり、大分上手に体が使えるようになり、今まで分からなかった事も分かるようになり、肘の使い方間違ってないかな〜とある本を開いてみました。
肘の使い方は間違ってはなかったですが、腕の骨がどうなっていて、どんな状態でピアノを弾いているのかとは考えていなかったのでそれを知ってびっくり😳詳細は省きますが、小指主導で弾くと良いという事が分かりました。そう思って弾くと私の手は若干小指側に傾き気味。重心が少しずれている気がしたので修正してみました。鍵盤に対して指は真っすぐ。結構弾きやすくなったので、ジストニアのリハビリの先生に報告しました。先生は脱力に関する事と合わせて、鎖骨、肩、腕について解説してくださり、更に「僕がピアノの先生に弾き方教えるなんて、照れくさいじゃないですか〜」と弾く時の肘の使い方教えてくださいました✨とても勉強になりました✨✨✨レッスンでもとても役に立つ内容だったので、生徒さんたちともシェア出来たらなと思います☺️