2025.01.16
まだまだインフルエンザなどの感染症多いですね~。発熱でお休みの生徒さん多数です💦体調お気を付けください。
年明け最初のリハビリレッスンのその後です。年末はちょっと体調不良と忙しさも続き思うようにはピアノを弾く事が出来ず、と思っていたらジストニアの調子が下り気味…
調子がイマイチだったので良し!と思い、エアピアノ中心の練習に切り替えました。鍵盤に触れるか触れないかぐらいで弾く。触れて鍵盤が沈まない程度の圧をかける。1/3ぐらい鍵盤を沈める。こんな感じで音を出さず弾いていました。リハビリレッスンはいつもこんな感じで静かです。先生に問題点を見つけて貰って、対処方を教わる。かなりの集中力が必要です。エアピアノ中心の練習に切り替えて思うのは、弾く事に対しての問題点がとても良く分かるので、音を出している時にいかに自分が問題点を見過ごしたり、分かっていながら通り過ぎたりしていたかという事。不注意にピアノを弾いていたという事です。
ジストニアは症状を出して弾く事は悪化に繋がるのだそう。なので出さない弾き方がベスト。エアピアノで注意深く症状を見つけて対処。そんな練習をし、調子戻るか不安もありながらでしたが、昨日の練習で回復の兆し発見✨良かった〜😄
油断せず、今の練習を続けて4月の私の先生の発表会にはステージで弾きたいな〜と思います♪