2019.11.19
午前中、講座を聴きに作陽高校西館へ行って来ました🍀この建物は作陽大学がまだ津山にあった頃は、主に短大が使っていた場所です。いつから来ていなかったのか、何処に何があったのかすっかり忘れていました😅
内容は、楽譜を読み解く力をつけさせる指導法 ピアノコンクール審査員はどのような点に注意して聞いているか。その対策。講師はくらしき作陽大学の竹内京子先生。今の私にダイレクトに響いた内容だったので、即参加を決めました😊
先生が弾きながら説明して下さったので、とても分かり易く聴く事が出来ました🍀普段の自分のレッスンの確認も出来、興味深いお話も聴けて、最近の私の疑問も個人的にお聴きする事も出来て、とても為になる講座でした✨学生の頃、講義を受けた教室での講座だったので、少しだけ学生に戻ったような☺️
講座に参加されていた先生方はほぼ作陽の先輩方。時の流れを感じたような☺️
楽しい時間を過ごす事が出来ました🍀