グレンツェン地区大会に出場される生徒さん❗️とっても頑張っていますよ✨🤗譜読みがとっても苦手なAちゃん。今回はとにかく早くに仕上げて、もっと深く音楽を追及したい。といつもの三倍のペースで頑張っています✨4月の名古屋大会まで頑張ります‼️🔥
そして年長娘は新たに「
中部ショパンコンクール」というコンクールへ挑戦❗️課題曲はブルグミュラーより一曲と3分以内の任意曲ということでこれまでと違ったタイプのコンクールです✨
課題曲①ブルグミュラーからは先生が「無邪気」という曲を選んでくれました❗️こちらはブルグミュラーの中でも比較的易しめの曲なので譜読みが得意な娘は30分程で読譜完了✨(私の使っていた楽譜なので娘用に買わなければ😲‼️)
きにいったようで暇さえあれば弾いていたので2日目には指示テンポで弾けるようにはなりましたが、やはりフォームの崩れ速いスケールは滑らかではなくごつごつ。。課題はパンパンです🤣
親子で挑むコンクール。勝負がつくから辛くもあり、楽しいのです。娘のリトミック時代からのお友達もあらゆるピアノコンクールで大活躍❗️とても刺激になり、頑張れます🎌やっぱり楽しいな、ピアノって😍💓💓💓
・・の前に来月カワイグレード10級を受験予定ですが、なかなか手強いです😂