2019.09.25
こんにちは😊
金子ピアノ教室です。
訪問して下さりありがとうございます。
連休明け、私は発達心理学を学びに出かけてきました。
夏に受講したセミナーの続編になります。
発達心理学と聞けばどこか言葉のイメージから発達障がいであったり、グレーゾーンと言われる子どもを対象と思いがちです。
しかしそうではなくて、子どもの成長段階で誰もが起こり得る特徴であったり問題だったりを知ることで子どもの変化を見逃さずに察知でき、適切な対応ができます。
音楽発達サポート協会の関野麻里子先生のお話は具体的で頷ける事ばかり。
今回はギャングエイジと呼ばれる小学生3〜4年生にスポットを当てて学びました。
はるか昔の自分が小学3.4年の頃を思い出してみます。
色々な事がしっかりと理解できる年頃です。
勉強も難しくなり、またクラスでの友人との関わりも低学年に比べると難しくなってくる年齢ですよね。
学校大変だよね。
色々頑張っているんだよね!
全部ちゃんとするなんて無理だよね!
子どもの気持に共感する。
言われなくても自分が一番分かってる!
頑張らないといけないのだって分かってる!
そんな子ども達の気持ちに気付いて寄り添ってあげる事が大切。
また自分が今どう思っているのか、
どうしたいのか。
しっかり自分の言葉で伝えられる環境を私達大人は作ってあげたいですね。
うちに来てくださっている小学3.4年の生徒さん。
今は新しい事にチャレンジ中です。
自分の殻を破って
一歩踏み出しました!
その勇気に👏👏👏👏👏
最後までお読みいただきありがとうございました。
🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀
教室の空き時間のお知らせです
レッスン時間40分
レッスン可能曜日、時間
⭐️レッスン可能時間が増えました⭐️
月曜日 5:30
火曜日 3:00 5:10
水曜日 3:00
木曜日 3:30 4:50
金曜日 満席です
(土曜日、日曜日はお休みをいただいています)
体験レッスンについて
(どちらかお選び下さい)
①1回1000円
入会を決めて下されば初回のお月謝を1000円引きにさせていただきます。
②お試し3回レッスン 5000円
3回レッスン終了後に入会するかどうかを決めて下さい。
🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀