2016.03.07
生徒さん達の2分の1成人式に行ってきました。
お天気も良く富士山がきれいな姿を見せてくれました。
ご家族のみなさんと一緒に、心がじんわりと温かくなった感動的な式でした!
一番最後の大事な曲の伴奏を弾くYちゃん。
本人よりもお母さまの方が緊張していましたが、りっぱにやり遂げました。
前奏や間奏のメロディーは、だんだん盛り上がるように歌い、歌声に寄り添うように優しく和音を響かせて、とても上手でした。
ずっと弾いていたので飽きてしまいそうでしたが、頑張って練習したかいがあって良かったね!
仁藤ピアノ教室では、伴奏に挑戦する生徒さんがたくさんいます。
といっても、実際伴奏オーデションに参加するとは限らないのですが、伴奏の魅力を感じる生徒さんは、自分でどんどん譜読みして弾いてくれます。
少々いつもの教本がおろそかになってもかまわないと思うぐらい、伴奏を弾くことは力がつくと、私は思っています。
同じ形が多いので、譜読みしやすいところもありますが、音域の幅が広いので、音符がすばやく読めるようになります。
一定の速さも保ちつつ、歌を盛り上げるように、強弱はしっかりつけなくてはなりません。
前奏や間奏は歌心たっぷりに弾かないと、歌の人が歌いにくくなってしまいます。
などなど、本当にいろいろな注意が必要で、ピアノソロの勉強にもなるので、伴奏をお勧めしています!