2016.02.20
こんにちは
京都市南区の きむら音楽教室です。
先週の日曜日
小学生の大文字駅伝がありました。
当教室からも、六年生Kちゃんが
女子トップバッターで元気に出場しました。
私もテレビの録画をセットしつつ、
オンエアーを観ながら
「あ、Kちゃんだ!頑張ってーー!!」
と応援しておりました。
学校では朝練、放課後、休日と…
かなりハードな練習をしていたそうです。
でもKちゃんはピアノが大好きで、マラソン練習中も1度もレッスンを休む事なく、
「早く ショパンの子犬のワルツが弾けるようになりたい!」と目を輝かせています。
しかも「何でも出来るようになりたい!」
と、去年からエレクトーンもレッスンし始めました!!
駅伝のテレビ中継でも
「○○選手は、普段はピアノをされてます」
と言う解説がチラホラ聞こえ、他にもKちゃんのような小学生が沢山おられるのでしょう。
ピアノとスポーツ(勉強も)けっこう共通点が多いですよね!
目標に向かって、気の遠くなるような努力をしたり
その努力と成果が本番で出せるよう、集中力を高めたり、体調管理をしたり。
押しつぶされそうなプレッシャーに耐えたり…
これからも失敗を恐れず
何にでもチャレンジして行って欲しいと思います!
私も、いつも生徒さん達からパワーを頂いて
感謝です。
と、その前に…
「子犬のワルツ」を早く弾かせてあげられるよう
練習計画を練り直さなくては…( ̄^ ̄)ゞ