2018.02.19
ピアノを指導するにあたり
色々と学びの場があります
ポピュラー活用塾
きっかけは、苦手なコードネームや音の英語読みを克服する事、知っている曲の伴奏付けや編曲が出来ることで、豊島区高田まで月2回通ってもう四年目。リードシート奏法や、コード進行法、ラテンやジャズ、ロックのリズムなど、幅広く学び、ドラムとベースのアンサンブル演奏も経験。
あと4ヶ月で修了です。
都電荒川線と、大塚の博多ラーメンもお別れ、寂しいですが。。
継続セミナー レッスン実践編
益子祥子先生の自宅にて開かれる月1セミナー
レッスンに関するテーマについて各自の考えや、実行している事を述べ、より良い方向に向かって皆で考える。このような場が月一であるのは、貴重です。
ギロックの友の会
月1で、ギロック教本の曲を弾いてみようという会、ほかにも、仲間の作曲家の作品など
3、4曲宿題出ますが、お互いに弾くことで
色んな知られざる名曲を見つけられます。
他にも有りますが、どれも無駄にならないよい集まりです。
三種さんようながら、レッスンに役立っています。