2016.05.22
奈良県大和高田市の
ピアノとリトミック おんがくきょうしつSorriso(ソリッソ)
です
先週のピアノレッスンは、グループレッスン週でした。
小学2年生以上の生徒さんの課題は、アンサンブル
7月の発表会で演奏する連弾曲を初合わせしましたよ
まだみんな、そんなに実感がないからか、それぞれが練習不足のところもありこれからの課題が山積みな感じ

合わせをする機会は貴重ですから、個人練習をがんばりましょう
さて幼稚園さん、小学1年生はリズムパターンのカードを使いました。
リズムパターンをいろいろな打楽器でたたいてみたり、複リズムにも挑戦しちゃったり、このリズムパターンで黒鍵連弾したり、結構盛り上がっちゃいましたよ
実はこれも発表会の課題です。
途中、打楽器がやりたいのが重なったり、黒鍵連弾をリレー式にすると弾く順番にこだわりがあったりもしましたが、そこはジャイケンで平等に。
やりたいことがたくさんある年齢。
「これがしたい

。」
「もっとしたい

」
とおねだりまでされちゃいました
ちなみにこのリズムパターン、小学2年、3年生でも使ってみたら、リズムの言葉置き換えでやたらと盛り上がってましたよ