2017.02.21
栗東市ピアノ教室
やまもと音楽きょうしつ
みっちゃん先生です
発表会では、
ソロ演奏、アンサンブル演奏、
歌などのほかに、
もう1つのメインといってもいいくらい、
ほんわかとしたコーナーがあります。
それはね…
ファミリーアンサンブル
(*^^*)
はじめは、
「おかあさんといっしょ♪」
というネーミングで、
おかあさんといっしょに連弾をしよう!
と、声をかけて
出てくださった親子さん、3組から
スタートしたアンサンブルコーナーでした。
日頃は、なかなかいっしょに
練習しないような親子さんでも、
このとき日ばかりは、
お二人で、必死で練習されて、
本番にのぞまれていました。
その2人並んだ後ろ姿は、
舞台袖にいる私だけの特権です
なんともいえなく、
2人が肩を寄せて、
弾いておられる姿は、ジーンときます
そんなあたたかい雰囲気を
客席のお客様たちも感じられ、
それからは、毎回、
いろんな親子さんがこのコーナーに
出てくださるようになりました。
そして、連弾だけでなく、
パパのトランペットにピアノ伴奏をあわせたり、
ママのクラリネットに娘さんたち2人が
ピアノとキーボードで、演奏したり、
パパのギターに、ママのキーボード、
お姉ちゃんのピアノに、弟くんのドラムで、演奏したり…と、
ファミリーでの演奏に広がってきたことが、
とてもうれしい進展となりました
私は、ピアノ講師になってから、
ずっと思っていることが
『家族で音楽!』
を広めていきたい
ということです。
なので、
発表会は、絶好の場
これを、きっかけに
どんどん広がってほしいと
思っています
難しいことをするわけではありません。
指一本でも、いいのです
今日も、
お母さんとの連弾がしたい!
と、ご連絡をいただきました
選曲から、お二人でいろいろ考える…
こういう時間から、素敵です
お父さんと、
お母さんと、いっしょに演奏できる…
なんて、子供さんは、
とてもうれしいと思います
是非、この発表会で
ファミリーアンサンブルデビュー
されませんか?
とてもすてきな思い出になりますよ
お問い合わせは
mypiano325@gmail.com
090 3037 1664