2025.04.11
安佐南区東野・中筋・東原・木本ピアノ教室です。
アクセス頂きまして有難うございます。
【ピアノdeクボタメソッド】のご案内です。
これは一言でいうと「脳を育てる」コースです。
対象の年齢は、2才~年中までのお子様です。
「先生の弾いた鍵盤を見て、音を聴いて、それを記憶して、マネして自分で弾く」をレッスンで行います。
レッスンの時に覚えてもらい、終了したら忘れてもいいということを繰り返すことで脳のワーキングメモリー(※)は鍛えられ、前頭前野(※)と海馬(※)が大きく育ちます。
ただそれを繰り返しすることで脳は育ち、ピアノを弾く以外にも、育脳グッズ使いながら楽しみながら指先を鍛えていきます。
特に2才と3才は脳の黄金時期と言われており、この時に脳を鍛えておくといいです。
目・手・耳を使うことで、神経細胞がつながって神経回路がどんどん増え、密になり前頭前野が育ちます。
頭の良さは前頭前野の大きさで決まると言われており、2才、3才までに神経細胞をたくさん使わないと実は神経細胞がどんどんと消滅してしまいます。
生まれたての赤ちゃんには140億個の神経細胞があるんですよ。
脳の運動野、聴覚野、視覚野の処理能力を早くして、「聴く力」「話す力」を高めることから国語力、外国語、の学習能力が育つことが明らかになっているそうです。
また脳が育つから記憶力、集中力、思考力、判断力、自制心が身につくことにもなります。
このメソッドは脳科学の世界的な権威の久保田競(故)とカヨ子夫人(故)が開発されたものです。
指は第2の脳と言われています。この時期に地頭を良くしてみませんか?
※前頭前野…あらゆる動物の中で人間だけが大きく発達している部位の脳で、運動や行動(考える力も含む)はここから始まることがハッキリとしてきたと言われている。
※ワーキングメモリー…行動する時に必要な情報を一時的に保存する脳の働き(短期記憶)
※海馬…忘れてはいけない記憶のことで長期記憶といい、記憶の保存する働きをするところ。
体験レッスンの時に、小冊子を贈呈します。
🌸春の無料体験レッスン期間中🌸
詳細は3/23のトピを参照
お問合せ先↓

「体験希望」とまずはメッセージください。
その後1対1でやり取りできます
木本ピアノ教室(お車の駐車、相談応)
東野公民館から徒歩約2分。