2025.04.05
⑤鍵盤を見てばかりで楽譜を見ながら弾けない。
ピアノを弾くということは目から入った楽譜の情報(※)を自力で理解して、弾くべき指で正しく動かし、それを連続的に置き換えて弾くということなんです。
※=音符、リズム、指番号、拍子感
この作業が苦手だとミスが多くなり余裕がないので、楽譜を見るより覚えて弾く方がいいと思ってしまうかもしれません。
改善するには、鍵盤の幅を手を見ないで正しく指が動かすための練習をし、簡単な楽譜で手を見ないで弾けるかを練習します。
すぐに改善して弾けるようになる子もいますが、指がぶきっちょさんでも、時間がかかったとしても諦めなければできます。
お家での練習も含めて「何に気をつけて弾くか」をお子さんに意識づけすることなんです。
楽譜を見ながら弾くことを重要視していないか、忘れているのかもしれません💦
ピアノを弾くには音楽のルールを覚えることが必要です。
上手く弾けないということは必ず原因があります^^;
上手く弾けなく限界を感じて、他教室から体験を受けられる方もいます。
新しい曲を弾く度に、お子様は辛いと思います。そうならないためにも、指導者側が意識してレッスンをしないといけないと思っています。
************************
🌸春の無料体験レッスン実施中🌸
詳細は3/23のトピを参照
幼児のお子様、小学生のお子様を中心に受入れ可能です。
まずは体験を受けて気になることをご相談ください。
【頑張る力】を育てる教室です。
きちんと音楽の基礎を学んで、自力で理解して弾ける様になることをとても大事にしています。頑張り方を間違っている時は注意をさせて頂いております。
【自分で考える力】を習慣化することを促してあげたいです。
お問合せ先↓
ポチッと押して「体験希望」とメッセージをください。
木本ピアノ教室(お車の駐車、相談応)
東野公民館から徒歩2分、東野薬局から徒歩1分