2025.03.28
安佐南区東野・中筋・東原・木本ピアノ教室です。
アクセス頂きまして有難うございます。
新しい曲の練習を嫌がる場合。
はじめての曲をする度に「弾きたくない」「ママ、弾いて~」「先生、弾いて~」の言葉がお子様から口癖になっている時は、読譜する力(楽譜を読みとる力)が原因が多いです。
①音符を読むのに時間がかかる(反射的に読めない)
②リズムが苦手
③左右の手の判別があやふや
④指番号を覚えることが定着していない
⑤鍵盤を見てばかりで楽譜を見ながら弾けない
⑥その他
の原因が多いです。特に①のケースだと
・音を瞬間的に読む読譜力
・読んだ音を手や鍵盤を見ずに指の動きにおきかえていくという意味の読譜力
の2種類の読譜力が不足しています。
覚え弾きで弾いていることが癖になっているかもしれません💦
ピアノを弾くためには、それぞれの必要な知識を分けて学習しています。
習われる方が幼児のお子様、小学校低学年、中学年、高学年によっても吸収力もそれぞれ異なりますが、これらのことが苦手な場合、お子様の理解力に合わせながら改善できるようにしております。
上記のことがもちろんできている生徒さんもたくさんいらっしゃいますが、
「う~ん、譜読みが・・・」という生徒さんのために綴ってみました。
体験の時に、稀にドレミのかなを書いている楽譜を拝見することがありますが、これは音符をみているのではなく、ひらかなを見て弾いていることになります😿
これではいつまでたっても自立できませんね(>_<)
子どもなりにでも「自分で考える力」を習慣化してピアノを通して学んで頂ければと考えています。(続く)
お問合せ先↓
まずはポチッと押して「体験希望」とメッセージください。
その後1対1でやり取りできます。
木本ピアノ教室(お車の駐車、相談応)
東野公民館から徒歩約2分。東野薬局近く。