ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
♡安佐南区東野・中筋・東原・木本ピアノ教室♡
★Rinaメソッド®︎・2歳児からの音楽&知育メソッドコース
★ピアノdeクボタメソッド(2才児~年中)
★発達障がい児レッスン可(要相談)
ピアノ教室ネット
>
広島県
>
広島市安佐南区
>
♡安佐南区東野・中筋・東原・木本ピアノ教室♡
>
トピックス一覧
> 止まらないでピアノを弾く練習
プロフィールの詳細は↓ピアノ科卒http://tempuri.org/tempuri.html【第1レッスン室】担当:木本(月曜日~木曜日、土曜日)【第2レッスン室】担当:木本(金曜日のみ)教室のアメ...
続きを見る
プロフィール
一覧を見る
止まらないでピアノを弾く練習
2017.10.03
両手で弾く段階になると、
止まらないで弾くことが大切。
度々、止まってしまったり、
弾き直しが多いのは、
片手ずつの練習がまだまだ不足していたり、
1フレーズのまとまりの練習が足りない
ことが考えられます。
上手く弾けない箇所は、もう一度取り出して
指が慣れるくらい
練習をやり直すことです。
これらが出来ていないのに
無理に両手で弾いても残念ながら
弾き直しばかりになってしまいます。
音符、リズム、指使いにも理解ができ、慣れたら、
今度は、
1フレーズを止まらない様に弾くことを
意識して演奏することです。
音楽は4小節単位になっていることが多いです。
結局は、たとえ小さなことでも
諦めないでやり続ける、
粘り強さが大切です。
練習への定着も必要ですが、
たとえ時間がかかったとしても
やり遂げる力
を少しずつでも
身につけてくれたらと思っています。
♪ちゃん、今、丁度小さな小さな壁に
ぶち当たっています😢
先生もお母さんも応援しているからね。
Check
ツイート
≪
今日は、中秋の名月でしたね。
ピアノをすると頭が良くなる!?
≫