2025.09.17
マリンバの神谷百子先生のセミナーを受講してきました。
セミナーとはいえ、演奏がいっぱい。普通のホールではあり得ない、マリンバの真ん前に座って響きのシャワーを浴びてきました。
5オクターブしかないとは思えないほどの低音の迫力です。
コンテンポラリーの曲などで音があちこちぶっ飛んでいるようなものでも神谷先生の演奏は実に自然で心地よく、高い音は高く、低い音は低く、聞こえます。(当たり前だけどすごく大事なことだと思います)
ピアノの大竹紀子先生も、優しそうなお人柄、そしてアンサンブルが素晴らしかったです。
ずーっと昔😆マリンバの伴奏をたくさんしていて、いろんな曲を弾いていたのを懐かしく思い出しました。今日の先生のお話にもあったように、歴史の浅い楽器なので、オリジナルは即現代曲。古典を勉強するためにマリンバの人たちはバイオリンの曲などで勉強されます。私がスプリングソナタや、ドップラー田園幻想曲などのピアノを最初に弾いたのもマリンバと一緒にでした♪