2025.04.28
7月の発表会に向けて、耳コピの季節がやってまいりました💦
ソロの曲は早めに決まったのですが、これから連弾曲。
生徒さんが弾きたい!というものの中には既存の楽譜がないものもあり、そうなると残る手段は耳コピ。
これがまたなかなか大変で、リクエストの曲をYouTubeで2小節ほど聞いてはとめ、え?え?と何度か確認しながら楽譜ソフトに書き込んでいきます。
昔こんなに耳コピに苦労したかしら、年のせい?‥と嘆きながら。
昔と決定的に違うのは今の曲のリズム。
シンコペーションの連続で直感的にリズムをとらえられないのですよね。
それでも同じ曲を聴いているうちにパターンもつかめてきて終わりの方になると多少早くなっている‥かも。
なんせ 時間かかる〜、のですが、耳コピの訓練、たまにはやらなくちゃ、と割り切って覚悟を決めてやっています。
で、とりあえずプリモ右手にメロディーを書き切ったら、あとはそれを4手のパートに振り分けたり、コードをいれたりしながら、生徒さんのレベルに応じて連弾曲に仕上げていきます。
鍛えられてます!
写真は作りかけの楽譜です。