2015.10.12
ピアノを通して豊かで柔軟な心を育てるアロマの香りの癒し系ピアノ教室・倉敷市のぴあの教室ソレイユ三宅です。
絶対音感はとても有名なスキルです。
それに比べて
相対音感はあまり知られていないスキルです。
相対音感とは
☆音楽を演奏したり味わったりする上で
とても重要な能力
☆他の音と比べてどのくらい高いか、
あるいは低いか、わかること
☆音階の中でそれぞれの音の役割がわかること
音階の中でのそれぞれの役割については
かなり長くなるので
また別の回にお伝えするとして・・・
現在の文部省の音楽指導要領では
固定ドではなく移動ドが採用されています。
でも実際小中学校では
移動ドに踏み込んだ詳しい教育が
なされていないようです。
こんな方にオススメ
☆易しいハ長調のソルフェージュとメロディー聴音が出来る人
☆6歳~大人で相対音感を身につけたい人
☆絶対音感がついているのに相対音感が身についていない人
☆絶対音感がついていないのにこれまで「固定ド」で練習してきた人
☆音楽と演奏をしっかり味わいたい人
☆即興でハモったりしてみたい人
ご興味のある方はぜひぜひお問い合わせくださいね!
※相対音感トレーニング単独のレッスンはできません
♪ 相対音感トレーニングレッスン
(ピアノのレッスン毎に10~15分程度)
料金:3,000円(月額)
ハート平日午前の趣味の大人のピアノレッスン、3歳~4歳児生徒さん大募集中です!
今日もぴあの教室ソレイユのトピックスにお越しくださりありがとうございました。