2015.09.11
戸塚ピアノ教室です。
今日の大人の方のレッスン風景です。
今日は、ショッキングピンクの
装いでいらっしゃいましたMさん。とてもお似合いのピンク。
天気もパッとしないし
元気がないときは明るい色を着るんです。と言ってレッスンに来てくださいました。
そんなMさん、私も同じピンク色の洋服でしたので、
バッチリ気が合いました。
サロンコンサートに向けて
練習を積み重ねて曲の雰囲気がわかってくると
テンポが速くなったり
音をのばす所や休符になると
微妙に短くなってしまいます。
話をしてみると
どうしても焦ってしまって
次の音を考えてると
早くしなくっちゃ!!と焦ってしまうようです。
ご家庭では
片手ずつの練習や拍子を取りながらの練習は、わからなくなるのでどうしても省いてしまうようです。
なので、レッスンでは
大人の方でも、リズムや拍を取りながらの練習は、ユックリ取り組んでいただきます。
時間をかけてユックリ音符をみながらね!
ご家庭ではイライラして
「もう、や~めた!」になっても
レッスンでは頑張って取り組むこと数分で、
クリアしていきます。
家でやるとわからなくなるのに
レッスンで教えていただくと
出来るようになるから不思議。と言われます。
「魔法をかけているわけでなく
頑張られたからですよ!」と
お伝えしてます。
「ピアノが弾けたらどんなに楽しいだろう!と
思っていた自分が嘘のよう!
これはリハビリに役立ってますか?」と
ニコニコ顔で聞かれます。
「凄いリハビリですよ!」
と言いつつ
内心、リハビリの言葉に
正直、抵抗を感じている私です。
楽しみましょうねぇ~!♪