2018.04.09
3月31日のはなまるオリンピック。
この日はレッスン室のリフォーム後初めてのレッスン日。生徒のみなさんは この日をとても楽しみにしてくれていて
春休みと重なったこともあって元気いっぱいに参加してくれました。
はなまるオリンピックは、平昌オリンピックにちなんで命名。2月から3月にかけて今までに
はなまる合格した曲に挑戦してもらいました。
どんな簡単な曲でもオッケー。個人個人に合わせたオリジナルカリキュラムを作りましたので
それに向かって点数ゲットをしていくゲーム感覚の挑戦で
10点以上はブロンズ賞
20点以上はシルバー賞
30点以上はゴールド賞
更にお教室でトップだった方にトップ賞。
当日発表の特別演奏賞をお一人に差し上げました。
はなまるオリンピックって何?と思っていた生徒さん。今までに練習してはなまる合格した曲にたくさん挑戦してポイントをゲットしてね!
と説明しても復習の習慣がなかったのか?
なかなかのってくれませんでしたが、棒グラフでポイントを書き始めてからのスピードは急上昇。目に見える化は凄いと実感しました。
一人一人の受賞メダル授与、そして点数をゲットした曲の中から3曲選曲してもらい、当日私がその中から曲を指名し、皆さんの前で演奏発表をしていただきました。
中にはメダルをもらってから急にニコニコ顔になった方もいて微笑ましかったです。
後のアンケートでは、演奏の納得できた方、
春休みで練習がストップして当日はうまく演奏できなかった方、お友達の演奏に刺激された方、プレゼントやティータイムの時間がとても楽しかった方、など
お母様からのコメントで教えて頂きました。
皆さまにとって色々な経験と刺激が
さらなる挑戦の一歩となったことは確かでした。
会の後のお楽しみでは
音楽リズムダンスと懐かしいハンカチ落としゲームをしました。
大人の方もお子様と一緒に参加していただきましたが とても和やかな時間を過ごすことができました。
次は7月16日の発表会です。
皆様、がんばりましょう!