2017.12.27
今年もあっという間にあと20日あまりとなりました。
まだまだクリスマス気分では?と思いきや
来週末には
クリスマス会となりました。
早いものです。
「ご家族の方も
クリスマス会に参加しませんか?」と呼びかけたところ、なんと8組のお母様が参加してくださることとなりました。
とても嬉しいです。
中には、お父様がギターで参加して
くださることを知って
ヤッタ〜!と喜びもつかの間
お子様が、「絶対にイヤっ!」と猛反発で
急遽、お母様が参加してくださることになりました。
お父様は練習までしてくださっていたそうなのに〜!
とても残念です。
また、次回のお楽しみに!参加してくださいね!
参加者のお母様は、初めての連弾で
簡単な和音伴奏だったり、
いつものお子様とのペア〜だったりで
とても楽しんで練習をしていただいているようで
当日の発表が とても楽しみです。
ご協力ありがとうございます。
今年のクリスマス会は
昨年の発表会で人気だったカップスの希望があり
再度、挑戦してもらいます。
前回は
「カエルの歌」「大きな栗の木の下で」
の歌でカップスをしましたが
今年は、星野源の「恋」でカップスを発表してもらいます。
さて、音楽に合わせてできるでしょうか?
みんなのチームワークの発揮ぶり
乞うご期待です。
ピアノの演奏は、ソロ曲はもちろん、連弾もたくさん発表してもらいます。
クリスマス会に向けてあと少しですが
今より更に、レベルアップした演奏ができるために
目標を立ててみましょう。
♪間違えないで演奏する!
♪お友達がビックリするような演奏する!
♪今までより10分練習時間を増やして取り組む!
♪お友達をビックリさせちゃう演奏をする!
♪クリスマスプレゼントが楽しみだから頑張る!
そんなことを思い浮かべて練習できるように
ご家庭でもお声がけしてみてください。
きっとお子様もワクワクしてきますよ!
目標の達成感を味わっていただく
いいチャンスですね!
初めて参加の小さなお子様は
きっとドキドキだと思います。
今回、心強い8人のお母様と大人の生徒さんが
フォローしてくださいますので
ご安心くださいね!
あと、1週間あります。
練習に磨きをかけて発表しましょうね!
会当日の準備に東奔西走している私です。