2017.11.17
10月27日、岐阜県土岐市の
山内先生門下生発表会に出かけて来ました。
山内先生は、当教室の7月の発表会に
お手伝いしていただいた方です。
私も是非にと台風の嵐となろう事を覚悟して
車で出かけて来ました。
会場は土岐市文化プラザ ルナホール
会場は広く、ピアノはスタンウェイでした。
盛りだくさんのプログラムがピッタリの会場でした。
皆さんとても上手な演奏でびっくりしました。
この発表の前には
ライン動画で録音レッスンを全員の方に
されて、発表会に臨んだそうです。
指導する立場からすると
とてつもない労力で、山内先生ならではと
感心しましたが
皆さんの演奏に心がこもっていて
素晴らしかったです。
なかなかできる指導ではないけれど
見習いたいなぁと思いました。
リトミックの皆さん。
親御さんとのリトミックで、
皆さんとても楽しそうで、可愛いドレスがヒラヒラと舞っていてとても可愛かったです。
山内先生に急遽頼まれて
「美しき蒼きドナウ」を連弾で演奏することに!
素晴らしいピアノに触れて最高でした。
音楽クラブの大勢様の合唱。シニアクラブでしょうね!昔懐かしい曲で、皆さんとても楽しそう!
ほんわか笑顔が出てきました。
ゲストの古田大地さん(ピアノ)と
奥様の真理さん(バイオリン)のデュオ曲は
息のピッタリ合った演奏でした。
大地さんは、山内先生の30年前の生徒さん。
街中で、出会ったのがきっかけで
演奏してもらえることとなったそうです。
この30年間がヒュ〜ンと飛んできた感じでしょうか?
30年前の生徒さんが、
今もなお音楽に携わっていいて
ジャズピアノを楽しんでいるなんて
素晴らしい出会いですよね?
そんな息のあった3人が最後に演奏したのは
「リベルタンゴ」でした。
カスタネットのリズムは??
会場の皆様の拍手に変わっていて
会場が1つになっていました。
イヤ〜ぁ!凄い!
私も演奏してみたいと思っていただけに
ワクワクして聴かせていただきました。
ありがとうございました。
厳粛に発表会が行われていたのに
外に出たら、アラアラ大荒れ!
台風と共に東名高速で走って帰りました。
こんな激変な1日を楽しむことができて
最高でした。
門下生の皆様、おめでとうございました。
山内先生、お疲れ様でした。