2017.09.10
夏休み明けの〇〇くんのレッスン。
いつもと違う音がでているではないですか?
音が違うと思っていた矢先
「ピアノ買ったんだ!」
ビックリでした。
お子さんは素直だけに
直ぐに音に反映するのですね!
「ヤッパリ!今日は音が違うと思ったよ!」
生徒さんは、「??? 何でわかるの?」と
信じられないようでしたが
それはそれはプロですから!
わかるのもですよ!
それから、数日後お母様にお会いした際にお声をかけさせていただきました。
何とビックリしたことに
「ピアノを習わせるなら
もっと早くアコースティックピアノを買っておけばよかった!」
とお話しくださいました。
皆様、体験レッスンにお越しになられた時に
ピアノの説明も少しさせていただくのですが
ご家族の方が体験しないと
ご理解いただけないのが現状です。
どうしても経費も環境も考えないといけませんものね?!
今回の生徒さんの場合、いずれは、お母様もピアノを習いたいとお話しされていたので、
熱心にお考えの上、ご理解いただけたのだと思います。
特にお子様が習い始める
真っさらの感覚はとても大切です。
アコースティックピアノは弦のある楽器です。
響きや余韻を指で奏でて楽しめる
奥の深〜い楽器でもありますし
脳科学的にも実証されていることでもあります。
どこでお子様が開花するか
親子さま共に先々が楽しみですよね?
お子様の可能性は無限大ですから!
五感を使って音楽を楽しめる鍵盤楽器の
ピアノは、幅広く反映する最高な楽器だからこそ
生徒さんのプラスになる事間違いない!
そんな無限大な可能性の土台にのれたことは
とてもよかったと思います。
よかったですね!おめでとう!