♪ ピアノで練習したらお子様は、変わりますよ! 1/18投稿
2017.01.20
袋井駅南口から車で5分。
憧れを形にする
アットホームなお教室。
とつかpiano教室の
戸塚 裕子です。
袋井市内でもインフルエンザが流行り始め
学級閉鎖のクラスも出たそうです。
手洗い、うがいをまめにしましょうね!
もしかかってしまったら
ユックリ休養しましょうね!
〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
鍵盤楽器には
キーボード、電気ピアノ、アコースティックピアノそれぞれに個性がありますね!
キーボードはお手軽値段で持ち運びに便利。お子様のオモチャタイプの物も出回ってます。
電気ピアノはピアノ音を電気で作った電化製品。
調律はなく電気屋さんや大手スーパーでもお目見えするようになりました。
住宅事情やメンテを考えてもお手頃なのか?
「電気ピアノでは、なんでいけないの?」と思う方がいらっしゃいます。
お値段もそこそこしますね!
アコースティックピアノは生きた生の音を奏でるデリケートな楽器だと思っています。
電気でできた機械の音やタッチとは全く違います。
楽器の種類や環境、奏でる人によって
音色が変わります。だからこそ
変化が楽しいですし、細く長く基礎を身につけながら楽しめる楽器なのです。
たくさんの曲が弾きたくて
楽しんでいらっしゃるお子様にとって
本物で練習しなければ勿体無いですね!
家庭の経済状況や住宅環境のこともありますが
お子様がキラキラしてレッスンにいらっしゃる姿を拝見していると
本物に触れさせてあげたい!是非に!
と言わざるを得ません!
私、楽器店の営業しているわけではありませんが、お母様との面談時にはついムキになってお伝えしてしまいました。
やるやらないに関わらず
レッスンをスタートをした段階でアコースティックに巡り合っているか?
暫くしてからお目見えするか?
当然のごとく結果は違ってきます。
鍵盤を捉える指の感覚
ピアノから出る音の相違も、びっくりするほど
お子様はシッカリ捉えています。
だってそういうレッスンしていますから!
ウフッ!
早く前向きにチェンジしてあげてくださいね!
只今、体験レッスン募集中です。
1度お教室をのぞいてみて下さい。
ホームページはこちらからどうぞ!
http://www.at-ml.jp/72163/