2023.02.14
このところ寒暖の差が大きく、体調管理に気をつけて過ごしたいですね。
散歩すると紅白の梅が咲き始め、カワセミや鶯が見られ、明るい気持ちになります。
うちのお教室の定例イベントは年2回で7月の武蔵小山ステップと12月のチェロとのアンサンブルコンサートです。
このほかに不定期で大学の友達と開催しているグループ桐演奏会があります。
昨年の3月に開催したグループ桐演奏会ですが、来年の3月に開催するかどうか考えあぐねていました。そこで生徒さんに意向を聞いてみました。
生徒さんもそれぞれのニーズが違うので、発表の場が多い方が嬉しいという人、年3回の発表会はきついという人とはっきり2つに分かれました。
生徒さんに聞いて、それぞれの立場、理由もわかりとても参考になりました。
意外な人が参加希望だったり、不参加希望だったりして聞いてみるものだと思いました。
生徒さん自身が一番モチベーションが上がるようにイベントの参加も考えればいいと思います。。無理をしすぎず、でも少し上を目指すように頑張れたらいいですね。結局開催の方向で動くことになり、1年前の会場抽選に行きます。
さて7月15日(土)開催の武蔵小山ステップの方も動き出しています。
今回は初めて室内楽企画を取り入れます。ヴァイオリンとのデュオ、チェロとのデュオに加えて、ヴァイオリンとチェロとピアノのトリオもできます。
もちろん従来通りソロ、ピアノ連弾での参加もできます。
そろそろ生徒さんと曲を考えたいと思っています✨