2021.08.25
8月も残り少なくなってきて、夏休みももうすぐ終わりですね🌻
新型コロナに感染力の強いデルタ株が出てきたために、これまでは少なかった子供達への感染も増加してきました。そんな状況でも多くのピアノの生徒さんたちは対面レッスンを希望されます。
対面レッスン中の感染対策にはこれまで以上に気を使います。
生徒も私も不織布マスクをしっかりつけてレッスン。
レッスン中はずっと換気扇を回していて、CO2濃度測定器で換気をチェック。CO2濃度は低く保たれますが、それでもレッスン後は毎回窓を全開にして換気。換気だけでなく、鍵盤や手すりなどの消毒もしなくてはならないので、生徒と生徒の間の15分はとても貴重です。
最近、指さし棒を作りました!これを使うと小さい生徒とも距離が保てます。
この指さし棒はタイに住んでいたときに買ったタイシルクのお花🌹を使って作りました。楽譜を指すのにもいいし、手首や肘、肩が硬い時にぽんぽんとするのにも弾力があっていいです。生徒は「先生、ソーシャルディスタンスだね。」と言って喜んでくれます。
もちろん、希望する生徒さんにはオンラインレッスンもやっています。感染対策としては安心ですが、オンラインだけにしてしまったときに生徒も教師も感じるストレスとのバランスが難しいです。
私自身は2回のワクチン接種を終えており、生徒やその家族にも2回終了している人が増えてきました。昨日来た中1の生徒も1回目を受けたそうです。
厳しい状況はもう少しの辛抱でしょうか。何とか乗り切りたいです。
皆様もどうぞお気をつけてお過ごしください!