2021.06.20
6月13日にチェロの谷口賢記先生主催の「偉大なる芸術家へのオマージュ」というコンサートにHAKUJU HALLまで行って来ました。電車に乗ってコンサートへ行くのは本当に久々!
谷口先生には、生徒にアンサンブルの楽しさを味わってもらいたいと始めた「アンサンブルコンサート」でチェロのパートをお願いし、生徒と共に大変お世話になっています。
曲はベートーヴェンの交響曲2番をベートーヴェン自身が編曲したピアノ三重奏版、そしてチャイコフスキーのピアノ三重奏曲 作品50「偉大な芸術家の思い出に」でした。
その谷口先生の朗々たる豊かな音色のチェロ、艶やかで表情のひだが何とも言えない黒川侑さんのヴァイオリン、そして歯切れの良く、重厚な響きを出していた酒井茜さんのピアノ。酒井茜さんは私が大学で師事していた三浦みどり先生門下ということもわかり、何だか嬉しくなりました。
3人のそれぞれの音楽が響き合い、絡み合い、リアルで音楽に接することの素晴らしさを心から実感できるひとときになりました✨
今日のもう一つの収穫は、今までずーっと家にこもっていたけれど、「そうか、音楽会に行ってもいいんだ!」と思えたことです。ホールの感染対策はすごいものですね!思いつく感染対策、できる感染対策をすべて手を尽くしてやっているという印象で、安心して聴くことができました。そんなホール全体の緊張感を和らげていたのが、座席に貼ってあった作曲家の顔つきのメッセージ、思わず顔が綻びました。
大好きなお友達にも会えたし、いい日になりました💕