2020.12.31
今年もあと数時間となりました。新型コロナウイルスの感染拡大で世界中が信じられない状況になった厳しい1年でした。そしてさらに感染拡大が続いていて、まだ先が見えないトンネルの中にいます。
対面レッスンが難しくなった来た3月。きっと不安に思っているだろう生徒達に対してどうしたらより良いレッスンができるかを考えた結果、オンラインレッスンを本格的に取り入れることにしました。新しいことは何でも苦労するもの、パソコンや機械に弱い私にはわからないことばかりで正直言ってそれは大変でした。でも多くの人に助けていただき、マイクやウェブカメラなどの新しい機材も揃えて何とか形を整えることができました。
4月7日の緊急事態宣言発令後から5月までの約2カ月間は全てのレッスンをオンラインに切り替えました。無我夢中でやっていたような気がします。教師だけでなく、生徒達やその家族にもオンラインレッスンの意味を理解してもらわなくてはいいレッスンが実現できませんが、みなさんがとても協力的に対応してくださり助けられました。この期間があったからこそ、6月からの対面レッスンを再開した後も、オンラインと対面のレッスンをのそれぞれのいいところを上手に使い分けてレッスンを続けられました。頑張った甲斐がありました!またZoomを使ったソルフェージュグループレッスンもやってみたのですが、みんなでとても楽しく学べて我ながらいいアイデアでした。
リアルでのコンサートやコンクールが中止になり、人前での演奏機会がなくなったのは悲しかったです。でもそんな中、生徒達はそれぞれ目標を持って練習に励みました。オンラインステップ、課題曲チャレンジ、コンクールなどに挑戦して、大変な状況だからこそ集中して練習した生徒たちの上達ぶりに驚かされています。
いったん下火になったコロナ感染が冬に再び猛威を奮ってきました。生徒たちにアンサンブルの楽しさを経験してもらうために毎年行なっていた「アンサンブルコンサート」を今年も開催するかどうか散々悩んだのですが、生徒達と相談し12月13日に開催を決めました。今年もチェロの谷口先生をお迎えし、細心の感染対策のもと、少人数の入替制でチェロとのアンサンブルをビデオ録画して後日全員に配信しました。谷口先生と直に音楽を共有できた喜びは格別でした✨生の音は素晴らしい!
アンサンブルコンサート2020を開催してからすでに2週間が過ぎましたが、生徒達は感染もなく元気いっぱいの様子でほっと胸を撫で下ろしています。
生徒達からは「このコンサートがあったから頑張れた!チェロとのアンサンブルが楽しくて心が躍った!先生やお友達の演奏がとても刺激になり、大人になってもピアノを続けたい!」などと嬉しいメッセージをたくさん受け取りました。このコンサートを開催したこと本当に良かったと思っています💓
来年の状況は全くわかりませんが、気持ちは明るく持って、できることをやっていきたいと思っています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様どうぞお体に気をつけて、良いお年をお迎えください🎍