2020.04.11
いつもなら気候もよくなり、春を満喫するとてもいい時期🌸 それが新型コロナウイルス感染拡大で世界中が苦しんでいて、不安でいっぱいです😢
感染拡大防止のため、うちのピアノ教室は3月から少しずつオンラインレッスンを取り入れていましたが、やはり直に会って受けるレッスンはいいです。それで4月1週目までは対面レッスンの生徒さんもいました。
しかし、4月4日の小池都知事の記者会見でほとんどの学校は5月6日まで休校延長になり、さらに4月7日に政府から緊急事態宣言が発令!
症状のない一見元気な感染者がわからないうちに人に感染させてしまうことの恐ろしさ!私も生徒たちも今のところ元気ですが、私がうつしてしまう、また反対に生徒達がうちの教室にウイルスを持ち込んでしまう危険性があります。
対面レッスンは中止せざるを得なくなり、生徒さんにオンラインレッスンへの移行をお願いいたしました。
オンラインレッスンとは縁遠い生徒さんもいらっしゃいます。ネット環境も必要です。でも、ほとんどの生徒さんがオンラインレッスンにし、レッスンを継続してくださいました。とても嬉しくありがたく思っています💕
オンライレッスンは私の方でもアプリをいろいろと研究していて、今現在対応できるものはSkype(スカイプ)、zoom(ズーム)、LINEビデオ、Facetime、Google Duoの5種類です。
デメリットとして音があまり良くないとか、ネット環境の状態で途切れたりして、わかりにくいことはありますが、メリットもあります。
まずマスクをしないでいい(笑)、移動の時間がいらない、ご家族の皆さんがご協力くださっているので、普段見ることのできないレッスンを見ていただくことができる。生徒さんの中にはお父様もご参加くださっている方もいらして、きっと生徒さんの励みになっていると思います。
小さい生徒さんも慣れないくて大変だと思うのですが、ニコニコしてレッスンを受けてくれて、偉いなあと思っています。私の方から皆さんの練習の状態がわかるのもいい点でまるで家庭訪問しているようです。
小さいお子さんにはオンラインレッスンは難しいとご心配と思われるかもしれませんが、これが意外に大丈夫なのです。
以前にシンガポールに転勤になった生徒さん4歳の男の子や、その3歳の妹さんにもスカイプレッスンをしていました。妹さんは毎週可愛いお洋服を着て、それを私に見せるのが嬉しかったようで可愛かったです。
そのほかに「限定公開You Tube」を使う方法があります。
ご自身でiPhoneやビデオカメラで演奏を録画し、それを私だけが見られるように限定をつけてYou Tubeにアップしていただき、その録画を私が聞いて、あとでアドバイスする形です。これが一番音質が良く、また良い演奏を録画しようと自分で頑張るでしょうから、実はとても勉強になります。
私自身オンラインレッスンが少しでもわかりやすいレッスンになるよう頑張りたいと思っております。
ただオンラインレッスンは耳と目を酷使し、非常に疲れます(>_>)
それで散歩して自然に触れ、鳥の鳴き声、風の音などで耳も目も身体全体を休ませています。自然はいいですね🍃
皆様もコロナウイルス感染防止のためにやるべきことはしっかり行い、日頃できないことを少しでも楽しんでできるといいですね(*^_^*)
お身体をどうぞお大事になさってお過ごしください!