2019.12.04
子供達に人気のあるブルグミュラー!
そのコンクールが9月からあちこちで始まり、小1の生徒が小学1、2年Bで受けていました。
9月に地区大会を通過して、11月30日に東京ファイナルがありました。
相当プレッシャーがあったようで前日レッスンはドキドキでしたが、当日は集中してリズムに乗って弾け格好良かったです。
そして結果も運良くついてきて銀賞!!欲しかったトロフィー🏆もいただけました!本当によかったですね💫
K君は子供達がみんなが弾きたがる憧れの曲「アラベスク」に挑戦。
初めは指が動かず、とても苦労していましたが、様々な練習をして指も動くようになり、表現力もぐんぐんついてきました。長い期間、細かい練習もありそれは大変だったと思いますが、よく頑張りました😀
小さいうちは先生が教え込むとかなりの線は行くと言われる先生もいますが、私はそうではなく、時間はかかりますが、子供自身が自らリズムや音楽を感じて心の中から音楽が出てくるように指導したいと思っています。
そのためできるだけ子供が興味をわくようなわかりやすい説明をし、身体や他の楽器を使ってリズムを感じてもらったり、子ども自身に表現に合う言葉を考えてもらったりしています。
小さいうちから自分で考え、感じ、それを表現することが本当に大事なことだと思っています。表現するためにはテクニックが必要なので音楽にあったテクニックをしっかり学ぶ必要があります。全てすぐにはできないことで根気がいりますが、少しずつ続けてやっていくと必ず上達していきます。
これからも色々な経験をすると思いますが、諦めず続けていって音楽がもっともっと好きになってもらいたいです❤️