2019.05.05
フランス発祥のクラシック音楽祭ら・フォル・ジュルネ(LFJ)は2005年の日本初上陸以来、今年で15回目を迎えます。
赤ちゃんからクラシック通まで幅広い方々に愛され、ゴーデンウィークの風物詩としてすっかり定着してきましたね!
今年もまた世界各国から約2000人の演奏家が集まり、毎年違ったテーマに沿ってGWの3日間、朝から晩まで東京国際フォーラム6会場で124公演が開催されています。
1公演約45分、チケット代は1500円〜3500円程度とリーズナブル。
今年のテーマは「ボヤージュ旅から生まれた音楽(ものがたり)」です。
東京国際フォーラムの周辺でも無料で楽しめるコンサート〜丸の内エリアコンサート、LFJエリアコンサート〜がたくさん開催されています。
私は5月4日に東京ビルTOKIA1階ガレリアで開催されていた<ジャスミンピアノ四重奏団12:15-12:45>と<伊賀あゆみ&「山口雅俊ピアノ・デュオ13:45-14:15>の2公演を聴きました。無料ですので、椅子席を確保するには並んで整理券をもらう必要があるので、朝早くから並びました。
<ジャスミンピアノ四重奏団>🎻は私が学んでいる室内楽の先生方の演奏でシューマン作曲ピアノ四重奏曲他の演奏でアンサンブルの醍醐味,それぞれの楽器の楽しい会話が聴け、とても幸せな気持ちになりました。
ピアノを演奏された多喜靖美先生に師事しているピアノ指導者の方がたくさんいらしていて、嬉しい再会になりました。
<伊賀あゆみ&山口雅俊ピアノ・デュオ>🎹もとても楽しく、美しい世界へ連れて行ってくれました。このお二人とはステップアドバイザーでご一緒したこともあり、お人柄も演奏もファンになりました。うちの生徒もレッスンでお世話になっています。今度うちのステップでもトークコンサートお願いできたら嬉しいと思っています。
コンサートの合間には、レストランや屋台など食べるところ🍴が迷ってしまうほどたくさんあるので、美味しいものをいただきながら尽きないおしゃべりと楽しい時間が続きました。
心いっぱい素晴らしい音楽で満たされ、多くの仲間と会え、充実した1日になりました💓