2016.10.30
今日は小学生のソルフェージュクラスを行いました。小学3年生が2人と6年生が一人来ました。
ピアノ個人レッスンでは体験できない、グループでのレッスンはお互いに協力し合い、刺激し合い、とてもいいです。
①先生が示したリズムのまねっこから生徒同士へ発展。②リズム譜を見てさまざまな太鼓で叩く。違うリズムを違う音のする打楽器で叩く。リズム譜から好きな調で曲を作る。③視唱は素敵な伴奏付きで歌う。④メロディー聴音はまずリズムを音符で相談して並べてもらう。その後ノートに書き、書き上がったらピアノで弾く。⑤「聴き取り術」からコードCとCmを響きを味わって覚える。⑥「音符ビッツ」の3音カードを1分間で何枚読めるか競争。⑦3人、又は4人で連弾。
この7項目を90分たっぷりと行いました。いろんなことをお友達と一緒にできてとても楽しかったと!最後にお菓子が入ったハローウィン人形を「頑張ったね」とご褒美に渡しました。みんなニコニコして帰って行きました。
ソルフェージュクラスは1ヶ月に1回することにしています。しっかりカリキュラムを立てていきたいと思います。