2015.06.14
一時期、バッハの原典版ブームが有りました。
これこそが、バッハの曲という訳です。
しかし、これは、参考にしか出来ません。
何故なら、私達はピアノと言う楽器でバッハの曲を演奏するのですから。
当然、強弱も、表現も必要になります。
特に、勉強中の小中学生に原典版だけを渡して色を塗る事を求める事は無謀です。
普通、どの先生も数種類のバッハの楽譜をお持ちです。
どれが良いか?それは言えません(笑)
何故なら、これこそがーーと思われる楽譜が其々にお有りだからです。
ですから、バッハは面白く、勉強深いのです。