2014.11.01
秋も深まり、コンサートで一杯ですね。(^^♪
クラシック音楽も聴き続けると判って来ると言うかーー。
私は学生時代、夜のコンサートの用心棒代わりに当時ボーイフレンドだった主人をいつも同伴。
確かに高校大学でフォークやロックの活動はしていましたが、クラシックはど素人。
ところが、しばらくすると
「今日のスペインのヴァイオリニスト、無名の人だって事だけど、この間のヴァイオリニストより、ずっと良かったよね」等と言い出し(*_*;
ドキッ!おぬし、判ってきた?
これはマズイ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
私の本業に色々意見を言われる様になってはうざいーーと思い
「そおお~?何だか素人が判った様な事言っちゃってーー」
等と誤魔化しましたがーー( ;∀;)
その後も会を重ねる毎に彼の感想は、益々的を射る様になり、
「やっぱりバッハはこうだよねー」とか
「あの管、音がオカシイんだよ」等と
何事も経験を積む内に、
聴くうちに、少しずつ少しずつ判って来るものらしく(*_*;
今ではいつも本番近くなると聞いてもらっています。
私は相変わらず
「フウウ――ン。
そういう風に思う訳ね、
ハイハイありがとうございました。」
等と軽く流していますが、これが的を射ていてーーー(-_-;)
皆さんも色々なコンサートに足を運んでみて下さい。
段々、その面白さが判る様になって来ますよ(^O^)/