2014.05.09
エスプレッシーヴォは楽語(作曲家が曲に書き込んだ曲想用語)の1つです。
きれいに演奏して欲しい場合には主にこの3つの楽語があります。
①dolceドルチェ(優しく柔らかく)
元々は甘いお菓子と言う意味。
イタリアンのお店ではデザートをドルチェって書かれています。
これは小さいお子さんのテキストにも良く書かれています。
ハーゲンダッツのアイスクリームもドルチェシリーズはちょっとお高いですが美味しいですね。
もう少しきれいに弾いて欲しい場合は
②cantabileカンタービレ(歌う様に)
あの、「のだめカンタービレ」で有名に。
カントとは歌と言う意味。
そして、これ以上無く美しく弾いて欲しい箇所には
③Espressivoエスプレッシーヴォ(表情豊かに)
ただ、スペルが長いのでespre.と省略されている事が多いので見過ごす生徒さんも多いです。
ショパンはあの浅田真央ちゃんがソチで踊ったノクターンの最初にespress、dolceと書き込んでいます。
ひたすら美しく優雅に演奏して欲しかったのでしょうね。