2018.02.01
②もう1つの収穫は、
ピアノの発表会はあの広いステージに1人で上がって客席に向かって礼をし、1人で弾くのです。
連弾でもたった2人。
どこに自分のお子さんが居るか捜すーー等と言う事はピアノの発表会では有り得ません(笑)
以前と違い、最近の幼稚園、小学校等ではなかなかお子さんにこの様な機会が少なくなっている様に思います。
1人だけ目立つ行事は良ろしくない。
舞台は誰もが皆、横並びに主役で有るべき。
発表する挨拶も代表1人では無く、
1人ずつが、ワンセンテンスずつを平等に読み上げる"(-""-)"
ところが、大きくなると途端に、
君の個性は?
あなたの自発的発言能力は?
ディベート能力は?
両方共、一利有る考えでは有りますがーー( ;∀;)
それをピアノの発表会では小さな生徒さんが、堂々と1人で演奏するのですから。
ステージ上で幼い生徒さんがどの様に化けるのかは、私も親御さんもやってみるまで判りません(''_'')
発表会で、初めて、
こういう事が出来るお子さんだったのかと
いつも感心しきりな私です(#^.^#)