2017.08.13
小学生の頃、夏休みになると大阪から母の実家の滋賀県の長浜へ。
どこ?って感じですが、長浜は豊臣秀吉が初めて城持ちになった場所。
安土城、彦根城と当時から京都への要所で、明治の始めまでは鉄道の要ともなって歴史が有る為、
駅前の「黒壁スクエア」は今や観光地で大成功(^^)/
曽祖父が建てた家は除去した木だけで6件の家が建ったと母ご自慢の大庄屋。
井戸にはスイカが冷やされていて(^^)/
16畳の部屋が4つ連なる家の中を従妹と走り回る(*^^)v
優しい叔母が琵琶湖へ海水浴に連れて行って下さり、
帰りにイチゴやメロンやレモン色のかき氷を食べさせて頂いて、嬉しかった--楽しかったーー(*^^)v
夕方になると従妹のオルガンで私はいつものお決まりのピアノ練習タイム。
叔母も従妹も
「此処まで楽譜を持って来て練習ってー○○ちゃん、大変だねー」と遠巻きに見ていましたが、私にとっては当然の日課。
今、生徒さんが
「来週は田舎に帰るけえ練習は出来ん。」と言うと
「オルガンが有るなら楽譜持って行きんさい。」と話します(笑)
叔母にとっては小姑の母が子供を3人も連れて帰って来る夏休み、
どれ程大変でいらした事かと思います。
本当にありがとうございました。
お蔭様で今も楽しかった子供の頃の夏休みを懐かしく思い出します<(_ _)>