2018.01.18
大阪市都島区の音楽教室・ピアノ教室・声楽(お歌)教室
石田音楽教室
M music Compnayの石田美津子です。
トピックスにご訪問ありがとうございます。
********
こんばんは、本日木曜日のレッスンも無事に終了しました。
お疲れ様です。
木曜日は中学生の生徒さんのレッスンが多いです。
この木曜日にレッスンにきてくださっている新人の生徒さんは、中学生の現在で出会った生徒さんがお二人のお話をしましょう。
ピアノを以前習っていて、先生を探していて
お教室の門を叩いてくださったり、
ピアノをこれから始めたい、でお教室の門を叩いてくださいました。
先生の私としては、ヤル気いっぱいのご入会で嬉しいです。
中学生という時期は、いろいろな思い考えが入り混じっている時期だと思います。
だから、音楽をすることで、精神的にリフレッシュできると思います。
私自身も通ってきた道です。
音楽により、色々な場面で助けられたと思います。
自分で演奏することって素晴らしいことです。
そして、脳科学でもピアノが大変脳に良いということだと、唱えていらしゃる脳科学者”澤口俊之先生も
提唱されています。
ピアノは脳機能をまんべんなく育て地頭をよくしていくのだそうです。
ピアノというのは、両手を並列かつ複雑に使い、楽譜を一時的にも記憶しながら演奏し、さらに次に弾く楽譜を先読みします。
そして特に重要なのは両手を同じように使いますが、その使い方がまったく異なるという点です。これは他のものにはない非常に高度な行為であります。
つまり、ピアノをやっていると、自然にすべての脳機能を高めてしまうのだそうです。
そんな素敵なものを、中学校になってからスタートしようとしてくださった生徒の皆さんには、お得なことしかないと思います。
今度詳しく、澤口先生の座談会を受けたきたときの
お話でまとめたノートをレポできたらなぁ〜と思います。
ご興味がありましたら、
リンクを貼っておきますので、そちらのページの記事をご覧ください。
幼児などはもちろんですが、中学生の方にも、大変興味深いお話だと思います。
LINE@してます。
お教室の最新情報やレッスンの空き時間など不定期にお知らせが届きます。
是非お友達登録お願いします。またお問い合わせのツールとしてもお役立ちいただけます。メッセージのやり取りは1対1ですから、安心です。もちろん、こちらのお問い合わせフォームからのお問い合せも受け付けております。
上記記載のアメブロM music Companyよりお友達登録お願いします。