今日は音楽理論、聴音、新曲視唱をしました。毎週私が計画したカリキュラムをこなしていただいています。
音楽理論も以前に比べると、数段に解くのが早くなりました。そして理解力が違います。音楽科のある中学へ進学されていて、その頃は音楽理論という存在も知らない状態で授業を受けていたようです。そして間違った解釈をしていたSちゃんは、なかなかテストで良い点数にたどり着くことができなかったようです。
今は違います。全てしっかりと理解して問題も間違いなくこなしてくれるようになりました。
聴音はもともと、よく取れているいるので磨きをかけています。今は難しい問題も簡単な問題も両方とも難なく取れるようになってきました。
そして新曲視唱です。発声の問題が解決しまして、原因がわかったのですが、声が前に飛びません。どうも歌っていても苦しく聞こえてしまうのです。これはかなりの問題ありと思い、なぜ?を解決してからの日々でした。今日もその発声の問題も踏まえながらレッスンです。これが解消されるとかなり良い声で歌えると思います。音程はもともとしっかりしていますから、この発声の問題解決のために、これからもコツコツとこなして問題解決できるようにしてきたいと思っています。
新曲の1曲の曲が、そのことを解消して歌えることができました。Sちゃん本人もすごく楽に歌えたようでとっても嬉しそうにしてくれました。
しかし、意識しないと元に戻ってしまうので、コツコツ頑張ってもらえると嬉しいです。そして歌えることで自信を持てるようになれると思います。
教えていて、良い方向に変化してくれることが一番嬉しいです。私の指導に答えてくれることが、こんなに幸せなことだとつくづく感じます。1年を通して生徒の皆さんの成長が嬉しく、そして私の活力です。
今年のレッスンも残り少なくなってきました。
生徒の皆さん一人一人の成長を感じ、そして来年のレッスンに繋げられるように先生の私も努力したいと思います。
今日も楽しく充実したレッスンができました。
ありがとうございました。