2012.03.30
久しぶりぶりにピアノの調律をしてもらいました♪
前回の調律は1年半前。本当は1年に1度や2度行うのですが、震災、出産と落ち着かなかったため今日やっと。
朝9時半から12時まで、ずいぶん丁寧に診察&治療を施してくださいました!
気になっていたピアノ内部のホコリも、掃除機で吸ってもらいました。
もう10年間使っているピアノなので、弦をたたくハンマーのフェルトが固くなってしまって音がキンキンと鳴るようになっていたのですが、フェルトを針で柔らかくして音色も調節して下さいました。調律ついでにそういったこともできるんです。
時間をかけて、調律以外のこともやってくださったので、お値段はるかしらなんて思ってましたが
調律代と出張費のみでしたわ。なんて良心的。
やはり正確に調律されたピアノで練習するのは快感です。
スロバキアに留学していた時の音楽学校のピアノは、調律されていない方が普通でした。。
1台のピアノを1日に何人も練習で使うので、常に弦が数本切れてたなあ。
何度も事務室に抗議にいきましたが、なかなか調律師さんはやってきませんでした。
学校の専属調律師は病気だとかなんとか。。
ボロボロのピアノで練習し続けて2年、卒業間近になってようやく調律師さんが来たときは友人と抱き合って喜びました(笑)
しかも街1番の調律師!サンキュー!
そんな事を思い出しながら、マイピアノを弾く今日の午後でした。