2018.12.03
こんばんは(^^♪
いつもご訪問いただきありがとうございます。
みちぞえ音楽教室
NPO法人リトミック研究センター認定教室
こどものためのリトミック
ベビー知育リトミック
みちぞえリトミック教室
道添有記です(*^_^*)
今日は、小学2年生の〇ちゃんのピアノレッスンでした。
ピアノコースは、ピアノだけでなく、
ソルフェージュや楽典も取り入れています。
聴音に慣れていない〇ちゃん。
最初は順調でしたが、次第に問題が難しくなり、ド~ソまでの聴音で、つまづくことが多くなりました。
他にもそういった生徒さんがいますので、どうしたらいいか悩み、
自分なりの解決策をいくつか生み出しました。
まず、(例えば、ドレミファソという5音の場合)
①問題を全部隠す。(表記している問題を見えないようにする)
②問題の上部に1,2,3,4,5、と書いてもらう。
③聞き取りやすいドには〇、
ソには△をつける。
④他の3音は一音ずつハンドサインなどで丁寧に導く。
④においては、いろいろな方法で、答えを出していきます。
そして、聴音にかける時間は〇〇分まで、と
決めてそれ以上時間を費やすことはないようにしています。
聴音の能力をつけるには、時間がかかります。
(個人差はあります)
テキストをこなすだけでなく、
確実に理解できているかを見極めて、丁寧に指導していく、というのが私の指導方針です(^^♪
教室のお問い合わせはこちらから
☎080-6405-9401
✉m29moon@yahoo.co.jp
ライン@友達登録をお願いいたします🌈
友達限定クーポンなどを発行しております❗
よろしくお願いいたします🍀🎵
ぜひご登録をお願いいたします(^^♪
ライン@↓ https://line.me/R/ti/p/%40ndg2622t