2017.06.05
こんばんは(^^♪
いつもご訪問いただきありがとうございます。
みちぞえ音楽教室
NPO法人リトミック研究センター認定教室
こどものためのリトミック
みちぞえリトミック教室
道添有記です(^-^)
7月ベビー知育リトミック開講
ある方に言われたことがあります。
「(年中さんなのに)もう左手で弾くの?」
そうなんです!!
講師になった5年前から、幼児用(導入)ピアノテキストは、最初から左手が出てくるものを使います。
私がピアノ導入の本は、(おぼげな記憶ですが)右手のみの曲のものを使っていたと思います。
ですので、初めて左手が出てきたときは、
わけがわからなくて、左手で弾くことに恐怖心さえ覚えていました。
それが、やがて「苦手意識」となり、これを払拭するのに、とても時間がかかりました。
この方の娘さん、ピアノを習って一年たったころ、やっと左手が出てきたそうです。
私は、最初から左手が出てくるものを生徒さんに与えます。
実は教える方も大変ですが、生徒さんも大変。
最初はいいのですが、途中から混乱しだします。
でも、一時的なもので、順応性が高いのに驚かされます。
私は、やはり最初から左が普通に出てくるものを使うことを推奨します。