2014.07.12
大人の生徒のBさん。
バッハ・インベンション1番をおさらい会で、弾く予定です。
最初は、左手の指がなかなか思うように動かず、また、左右別の動きが難しく、片手ずつの練習を続けていましたが、両手を合わせられるようになり、それぞれの声部も、フレーズを感じながら、歌う練習をしています。
Bさんは、先日、お友達二人に「ピアノ聴かせて!」と言われて、そんなことは、産まれて初めてなので、「どうしよう?!」と思ったそうです。
でも、ずっと練習してきて、自分なりのゆっくりなテンポでは、弾けるようになってきていたため、そのお友達の前で弾いてみたそうです。
ところが…
いつも、すらすらと、弾けていた部分で、何度もつっかえてしまい、二~三段弾いたところで、止まってしまい、弾けなくなってしまったそうです。
Bさんから「もう、ショックで…。おさらい会、出るのやめようかしら。」と、相談がありました。
Bさんは、おさらい会に参加するのは、初めてではありません。今までも、ソロを弾かれています。
「止まっても、大丈夫だから、そんなに心配しないで。人前で演奏するのは、慣れが必要なので、また、お友達に聴いてもらってみてくださいね。一回目よりも、二回目のほうが、きっと弾きやすいはず。」
と、励ましました。
つづく…