2025.04.08
3月末から延期していた、卒業お祝い会を新教室で開催しました!
今年は、新中学生が3人。
ご入学おめでとうこざいます🌸
他の中高生も3人参加してくれました。
お祝い会の最初は、1人一曲ずつ、今練習している好きな曲を演奏🎹
モーツァルト ソナタ K330第1楽章、
モーツァルト ソナタ K332第1楽章、
ベートーヴェン ソナタ「悲愴」第2楽章
ショパン ワルツ イ短調遺作
ショパン ノクターン第2番 Op.9-2
Summer 久石譲
春休みは、2週間レッスンなかったけれど自分で練習して、ある程度まとめてきてくれました。
わたしも、プーランク/ノベレッテ第1番を。お祝いの気持ちを込めて。
🌷その後は、サンドイッチとシュークリームとジュースでランチ。かつサンドが一番人気(笑)
🌷そして毎年恒例オタマトーンでイントロクイズ!
高3と中1で、5歳しか違わないのに、日頃よく聴いている曲は違うようで、高3生いわく「どんな曲なら分かるのかな〜?ジェネレーションギャップ感じる💦」
そんな時は、流行り廃りのない、クラシックがいいですよね!
🌷初見で多人数連弾♪
四人連弾を2曲。ぶっつけで何とか最後までたどりついて、2回目はテンポもあげて、大成功✨
🌷いきなり合唱♪
旅立ちの日に、Cosmos、巣立ちの歌、Believe、夢の世界を、マイバラード、などなど。どの歌も、なんとなく合唱祭などで聴いて知っている!だそうで、歌詞をググってスマホで見ながらハモって歌えちゃうの!?ちゃんと合唱になっててびっくり😳私は、伴奏を弾きながら、すごいな〜と感激していました💕
部活動や勉強のことなども、先輩から色々聞いて、あっという間の楽しい3時間🍀
これから、中高生は発表会のお手伝いも一緒にするから、どうぞよろしくね!